堅魚木[かつおぎ]

屋根の上に乗っている丸太のような部材です。権威の象徴として古墳時代からありました。神社建築でよく見られますが、「らしさ」のために元来はなかった神社も後世に乗せる場合もありました。



日本建築史用語
家形埴輪堅魚木千木掘立柱

Supported by 楽天ウェブサービス
PAGE TOP